ケアメイトのお仕事は、ご利用者さま、地域の皆さま、職員が「この街で暮らし続けたい。」と思える街をみんなでつくること。
介護や保育、福祉の枠を超えて困ったときに支えあい、一緒に笑い合える、笑顔で触れ合える近所づきあいを、この街にたくさん増やしていこう。


ずっと、我が家で。
明日も、この街で。
ケアメイトでは「ずっと我が家で。明日もこの街で。」をビジョンに掲げ、「最期まで自宅で過ごしたい」「この街で暮らしたい」というご利用さま・地域の皆さまの想いに寄り添い続けてきました。ケアメイトの大切にしているビジョン・理念を紹介します。

支え合う、
温かい地域社会
福祉(介護・保育)サービスの提供だけではなく、 地域の声に耳を傾けてよりよい地域づくりをみんなで進める…。
それは今私たちが住んでいる地域が住みやすくなるということ。そんなケアメイトの想いに向けて一緒に努力し、成⻑していける仲間を待っています。
Recruitment
募集職種
ケアメイトで現在募集しているお仕事を
ご紹介します。
10年後・20年後もずっと安心
して暮らすことができる街を
一緒につくっていこう


Staff Interviews
社員インタビュー
働いている仲間の想いと共にケアメイトでの働き方について紹介します。
Working Environment
働く環境・
特徴を知る
-
暮らしの基盤をサポート
「すまい手当、引っ越し手当」「住まい」は、暮らしの基盤です。その基盤を少しでも支えたいとの思いから「すまい手当」を設けています。
また、たまたまのご縁で遠方から当社事業エリアに転居される場合は、「地縁」を大切にしたいという思いから「引越支援制度」も用意しています。 -
一生懸命な姿勢をサポート
「資格取得・自己研鑽支援制度」社員のキャリアアップを全力でサポートしています。例えば、介護福祉士の国家試験前には、模擬問題作成や合格グッズの作成、決起会などで社員一同応援しています。また、資格取得や研修受講の際は勤務時間扱いとしたり、シフトを柔軟に対応するなど支援制度も充実しています。自己研鑽のための費用支援制度もあり、社員同士高め合いながらキャリアアップを目指せる環境です。
-
ライフステージが変わっても
サポート~子育て子育てと職業キャリア・・・どっちが大事!?どっちも大事!ということで産休・育休制度や復職後の時短勤務制度はもちろん、社員用の保育園も用意しています。出勤と保育園送迎が一緒、子どもの様子を間近に感じながら就業できます。そのほか、就学後も「サマー学童」や「授業参観時の中抜け」などサポートがたくさん!お互いさまの理解があるので気兼ねもいりません。
キャリアパス
理想のケアは、「志」のある「チーム」から生まれる
質の高いケアには、志の高いマネジャー(リーダー)とスタッフ(フォロワー)が不可欠です。
ケアメイトでは、ご利用者さまへのケアを追究するだけでなく、
職員一人ひとりの「やりたい」「こうありたい」といった働きがいを大切にしています。
「ご利用者さまの笑顔をもっとみたい」「地域をより良くしたい」「新しいケアの形を創りたい」
そんな想いを持つあなたに、様々なキャリアパスをご用意しています。

私たちは
こんな会社です!
従業員数

産休・育休制度取得率

定年制度
スタッフは20代から70代まで!
様々なバックグラウンドを持つ人々が
集まっています
なし
管理者女性比率

女性が大活躍!
管理職の大半が女性です。男女の差がなく、女性が働きやすく、活躍し続けられる環境を整えています。